20130614

seat

私自身は常にお持ち帰りなので関係ないですが、

朝のスタバの席は大人気。

コーヒー飲みながら新聞

とか

外人と英会話レッスン

などのために席を確保すべく席に荷物を置いている人が結構います。

鞄やスマホを無防備に置いている人を見ると

大丈夫?

とは思いますが、

そうは言っても新聞くらいしか置いてないと

外人なんかは結構どかして座っちゃう。

なんなら座ってコーヒー飲みながらその新聞読んじゃう。

悪びれる様子もない外人の横で

せめて新聞だけでも返してくれないかな・・

みたいな感じで席の周りをウロウロするおとうさんは

涙を誘います。

ちなみにJ君も、

席取りのために置いてある荷物は捨ててあるのと一緒派



数年前

混み混みの空港の搭乗ゲートのシートで

数席に渡り荷物を置いて、明らかに席取りしてあったのを

「なんだこれ」

などと言いながら

普通に荷物をどけて

座ってました。

そのときは、

え、それはダメじゃない?

などと言っていたら、

帰ってきた女の子が結構気が強く

「ここ、私の荷物置いてありましたよね!?」

と鼻息も荒く食ってかかってきて、

私が

この混んでる中一人で数席に渡って荷物おいといて逆切れってどないやねん、その眉の下にピカッと光っているのは何だ、目です、見えないならくり抜いて銀紙でも張っておけ(古今亭志ん生「抜け雀」)

などと思う間もなく

J君は

「置いてあったけど?」

と普通に返したのでした。

その後、

女の子がプリプリしながら隣で荷物をまとめていたら

J君はさらに

「ここ、私の荷物置いてありましたよね!?

などと口真似をして追い討ちをかけ

「やめて」

と一応止めたも

そんな原始的で効果的なコンボ見たことない

と思ったのは大人なので内緒。