20130130

enoshima

年次が年次ということもあり、

最近は同期で集まれば今後のキャリアの話になります。

所属事務所でやっていくつもりの人もいれば、

他の事務所への移転やインハウスの道を考えている人もおり、

置かれた状況や所属事務所の状況などによって様々です。

キャリアについて考えていると、

あの時、出向を断っていたらどうだっただろうかだとか、

留学を遅らせなかったらどうだっただろうかとか、

取り留めもないことをも考えてしまいますが、

健康だとか家族だとか

そういうことを優先させた結果なわけなので、

あまり意識はしてなくてもそういうことが重要だと実は思ってるんだなー、

と思いながら今後の方針も決めていこうかなと

今、思いました。

ところで、先週末は葉山に行った後江ノ島まで行ってました。

晴れ渡った素晴らしい天気でしたが、

江ノ島水族館のイルカショーは迷走しすぎてて(お姉さんが草間彌生的な衣装でシンクロナイズドスイミングを始めるほどに)観客の置いてけぼり感がすごかったです。

猛省を促したい。

イルカが飛んでるんですが
iPhoneで逆行なのでイマイチですね

ちなみに私が今まで行った水族館で一番ショーが充実していたのは和歌山のアドベンチャーワールドです。

当時はまだオルカ(シャチ)のショーもあり、あまりのスケールの大きさに心打たれたものでした。

東の人々には全然知られていませんが、アドベンチャーワールドはサファリと動物園と水族館を併設し、パンダもいるうえペンギンの飼育は世界有数。でも、山の中なのでほととんど人がいないという素晴らしいテーマパークなのです。是非一度。

温泉もたくさんあるし和歌山はホントいい所ですね。

散々道に迷って、道を尋ねようとようやく見つけた民家を尋ねたらヨシジ(大学の知人)の家だった。和歌山にはヨシジの家しかない。

という笑い話もありましたが。

20130124

TED


映画観ました。

TED

友達ができない少年の

自分のテディベアが話せればいいのに

という切ない願いがかないテディベアに魂が宿り、少年の成長を見守るという

どう聞いてもファンタジー系いい話。

多分、最後はクマが主人公に代わって死んじゃうか、大人になり幸せになった主人公に「僕の役目は終わったよ」などと言いながらただのぬいぐるみに戻るかする感じ。

でも、

全くもってそういう話ではなく、

少年とともにおっさんになったクマの話でした。

新しい。

観るなら絶対字幕で。

ただファミリー向けじゃないので気を付けて。

ブラジルのとある議員は5歳の息子を連れて行って、内容の下品さに激怒して、裁判所に差止請求をしたそうです。

ところで、

映画を観るために今回は普段行かないお台場に行ってみたわけですが、お台場、なんというかアレですね。

古ぼけている。


外はすごくいいですが


ついでに初ガンダム
実はガンダムあんまり知らない


20130115

sanrenkyu


日本は三連休でした。

お正月明けすぐの週末が三連休なのは素晴らしい。

特にこれといって何もせずゆっくりと過ごしたわけですが

3日目に大雪。


東京もこんなに雪が降ることがあるのね、

と思っていたら17年ぶりの降雪量だそうです。


今日はもうできる事は何もないので

食料の買い出しに行って家にこもるか

と、テクテク買い出しへ。


買い出しの帰り
人参なんて買わなきゃよかったと
自分を呪っているところ(重いから)

道路の色んなところで車が雪にハマり込んでいてたいへんそうでした。

中には、

呼ばれたと思われるタクシーが雪にハマり全く動けなくなり、乗せて5メートル位のところでお客さんが降りる

という惨状も見られました。


 クロネコの人も涙を誘います
クロネコの人といえば佐川急便には
「すっぴんの女性はジロジロ見ない」
という規則があるそうです。

札幌は毎日こんな感じかなぁ

と遠い地にいる友だちに思いを馳せるのでありました。

20130107

winter vacation

今年のお正月休みは

THE 日本のお正月。

年末映画観て(レ・ミゼラブル。面白かったけどミュージカルとは別物)

ずっと会いたかった友達に久しぶりに会って(電話で声を聞いた瞬間が去年1,2を争うテンションの上がり方で我ながら驚いた)

かつてJ君も屋台を引いたというラーメン食べて(スープ絶品)

J君の実家で初お正月をお祝いして(ダメ嫁選手権千代田区代表に)




実家へ戻ってお年始回りして(J君大変)

お墓参りして

厳島神社に参拝

焼きたてもみじまんじゅう
藤い屋

晴れた日の厳島神社は相当美しいです
是非一度

海を超えて松山に渡り道後温泉(@朧月夜

これは公衆温泉
ノロが怖いので今回はパス


宿の温泉

お部屋の温泉
実はこの木の戸は開けられることが帰る直前に発覚。


お正月料理はあんまり得意じゃない
まず数の子がだめ

浴場で瓶コーヒー牛乳が「ご自由に」だったのが私の心を直撃
ホテルのスパもevianとかじゃなくて
コーヒー牛乳提供すればいいのに


1泊した後、早々に戻り母と初お買い物

東京に戻って

今度はJ君と初お買い物。

明日からまた仕事が始まるわけですが

今年もいい年になりますように。


20130101

明けました

おめでとうございます。

去年の記憶はロンドンから帰国するまで(4月2日)

がほとんどを占めており

後は仕事していたら

あっという間で

特にこれといって特筆すべきことを思い出せません。

仕事はもちろん大切ですが、

ぼんやり仕事していたら

それだけで人生が進み終わっていくということを痛感。

今年は

もうちょっと

自分の人生に対して貪欲になるべく

頑張りたいと思います。