まずは、
アウトレットモールあしびなー
初めて行きましたがアウトレットとしてはかなりイマイチ。アウトレット製品がたくさん置いてあるなーという感じ。アルマーニではJ君が明らかにゲイの男の子(男前)に声を掛けられていました。
沖縄DFSギャラリア
国内なのに何故免税?という謎が解明。
沖縄振興特別措置法により、国内線利用者が購入した輸入品にかかる関税が免除されるそうです。沖縄を海外として、本土(日本)へ個人輸入するというコンセプトで20万円を上限に通常の国内小売価格より約20~40%OFFだとか。

ハワイや香港のギャラリアとほぼ一緒
↓
ファースト沖縄そば
何はともあれ沖縄そばを食べないと始まらないので、とりあえず沖縄インターネット放送の沖縄そばランキングで第2位だった楚辺そばへ(DFSから車で10分)。
私もJ君も沖縄そばが好きすぎて、今回の旅行では沖縄そばを食べること4回。
遂に私もコーレーグース派に
那覇から運転すること約1時間
↓
今回のホテルはRitz Carlton Okinawa
2007年にオープンした喜瀬別邸という地元のディベロッパーの開発した富裕層向けホテルがリーマンショックでやられ、昨年よりリッツカールトンに業務委託して一念発起ということのようです。
喜瀬別邸の頃に行ったという人のブログを見ると、建物自体は現在と全く同じ沖縄的な開放感と温もりのある素敵な建物なのですが、ゴルフクラブ的というかテーマがないというかイマイチ魅力的でない感じ。そこにリッツが乗り込んでテコ入れすると
あら不思議、ハレクラ二と肩を並べるかのようなリゾートホテルに。
元々がとても贅沢な造りだったこともあり、国内で行ったホテルの中では一番素晴らしいホテルでした。
高台にあり目の前はゴルフコース
平時は全て開け放たれていて
建物の中を常に気持ちのいい風が吹き抜けてます。
お部屋
バスルームからゴルフ場とその向こうに海が見えます
開放感一杯で着替えていたらキャディーさんと目が合いました
ホテルを散策したりボヤボヤしていたら日が暮れ始めたので
↓
サンセットクルージング
囲い込み型のリゾートホテルではないので、アクティビティは基本的に外部頼みのようでサンセットクルージングはお隣のブセナテラス開催のものを紹介されました。
続く。。